ニシムタの歴史HISTORY

1958年
自動車部品の卸売業として創業
1958年に自動車部品の卸売業として創業。
当時創業者の西牟田 明男は業績も順調に営業をしていましたが、次第に「もっと人々の暮らしに直接お役立ちたい」という想いから創業20年目に小売業へ完全転換をしました。
そして1978年 鹿児島市内の与次郎に大型ショッピングセンターとして『ファミリーショップニシムタ』が誕生。
定価より安い という戦略は今となっては当たり前ですが、当時は画期的なお店とされ大変多くのお客様にご来店頂きました。
気づけばいつも暮らしの中に。
そんな身近なお店でありたい。
既存の常識にとらわれることなく、お客様のニーズに応えることだけにまっすぐであること。
多くのお客様に『よりよい品をより安く、より便利に、そしてより快適に』をお届けするため様々な地域への店舗拡大を続けました。
地域の皆様に温かく迎え入れて頂き、現在も地域1番店を目指し挑戦をし続けています。
経営理念PHILOSOPHY
より良い品をより安く、
より便利に、そしてより快適に。

ニシムタは多様な個人の価値観にお応えします。
自分の価値観と喜びを大切にする人のために、様々な便利さや快適さを提案しています。
季節や生活シーンによって異なる多様な商品をタイムリーに提供しお客様一人ひとりの価値(価格・品質・品揃え)に応えることで、地域に愛されるお店作りを目指しています。
すべての人に「来てよかった」を
提供したいから。
プロにも喜ばれる圧倒的な品揃え
個性的で豊かな暮らしのために、ガーデニングやDIY商品で構成される“ホームニーズライン”、カーライフやスポーツ・レジャーの為の専門用品を揃える“エンジョイニーズライン”を用意しています。
他にも、日常生活に欠かせない“ハウスキーピングライン”、“ホームエレクトロライン”は、充分なアフターサービスのもとに家電製品などを提供しています。
地域特性に特化
ニシムタは地域特性にあった独自の品揃えとサービスをスピーディに実現するため、個店対応を積極的に推進しています。
特に、売価については各店長に裁量の決定権を大幅に委ねるなど、地域のお客様の声に積極的に応える店づくりを推進しています。
多様な個人の価値観に応える
自分の価値観と喜びを大切にするため、ニシムタは様々な便利や快適さを提案しています。
季節や生活シーンによって異なる多彩な商品をタイムリーに提供し、お客様一人ひとりの価値(価格・品質・品揃え)に応えることで地域に愛される店づくりを目指します。
便利さをパワーアップ!
「ニシムタに行けば何かがある。」このコンセプトをさらに追及し、より専門性の深化を図るために、ニシムタでは専門業者とのフランチャイズ契約による積極的な提携を推進しています。
また、様々な業種のテナントも加わり、幅広い利便の実現により、魅力のあるショッピングセンターとして、高い集客力を加速させています。